Mam.Mam❁Diary..♫

主婦ママの何気ない日々(感じた事や発信したい事‼何でもない事‼)を思うがままに綴るブログ ^^) _旦主に子育て関係等が多めになると思います!

赤ちゃんの夜泣き対策や寝かしつけにおすすめ!クマイリ―を徹底解説!

 

クマイリーの画像


 

赤ちゃんの夜泣きが止まらないの😢

 

うちも夜中に何回も起きて、寝かしつけが大変…。

 

 

子育て真っただ中のパパママさんの中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

 

今回はそんな赤ちゃんの夜泣き対策や寝かしつけに

おすすめの【クマイリー】 についてご紹介していきます♪

 

悩みを解決して、子育てをより快適にしていきましょう(*^▽^*)

 

 

クマイリーとはどんなアイテム?

 

クマイリーの画像

 

クマイリ―は、クマの形をしたぬいぐるみの中に、赤ちゃんがリラックスできる音声が入っているものです。

 

クマイリーにはスイッチが付いていて、これを押すと音楽や効果音が再生される仕組みになっています。赤ちゃんの夜泣きがはじまった時、寝かしつけをしたい時はクマイリーを赤ちゃんのそばに置いて音楽の再生ボタンを押せばOK!と使い方もとっても簡単です♪

 

音楽や効果音の選曲ボタンは、押すたびに曲が変わる仕様になっているので、赤ちゃんに合わせて簡単に曲を変えることができます。

 

クマイリーは本当に効果がある? 

クエスチョン

 

公式サイト では、クマイリーを利用した270人を対象に行ったモニターアンケートの結果が公表されています。この結果を見ると、全体の95.2%の方が

 

ストレスで眠れない日が解消された(^^)/

 

我が子を可愛くないと思うことがなくなった♪♪

 

と、使用後の効果を実感し満足しています。

 

実際に使用した方の多くが満足していると効果の信ぴょう性も増しますよね。

 

色々試してみたけど夜泣きも続くし…寝かしつけも一向に改善できない…😢💦

 

このように悩んでいる方は、ぜひ一度クマイリーを試してみてください♪

 

クマイリーの特徴5つ 

数字の5


そんなクマイリーですが主な特徴が5つあります!

 

どのような特徴なのか早速みていきましょう(^_-)-☆

 

 ①赤ちゃんが泣き止むとされる「音」が内蔵されている!

クマイリーに内蔵されている曲は、周波数帯や波長が赤ちゃんと合う曲を約500曲集めて解析、研究を重ねて作られたものです。

内蔵されている3曲は女性、男性それぞれの周波数を合わせた曲が2曲と2つの周波数を合わせた曲1曲が内蔵されています。


この中で特に赤ちゃんの反応が見られるのが男女の周波数を合わせた曲のようです。 赤ちゃんが夜泣きをした時はぜひこの3曲を聞かせて、どの曲に一番反応しているかチェックしてくださいね。

 
②入眠しやすい効果音

クマイリーには、夜泣きに効果が期待できる「音楽」をはじめ、その後寝かしつけに繋がる「効果音」も内蔵されています。 この効果音も赤ちゃんがより寝つきやすくなるよう、解析と研究を重ねて反応が良かった音を組み合わせて作ったもの。

さらに、より寝かしつけに効果が出るようにと周波数が変化していくように改良を重ねています。 実は現在発売されているクマイリーはリニューアルしたもので、当初のクマイリーには効果音は内蔵されていませんでした。

リニューアルしたクマイリーに効果音を内蔵したところアンケートの満足度も23%アップ!平均55分かかっていた寝かしつけがクマイリーを使用することで平均13分と短くなりました♪

これは嬉しい効果ですよね!

 

③パパママに嬉しい録音機能付き


クマイリーは録音機能も付いています。

最近忙しくて子どものそばにいられない…。 

少し離れて作業がしたい!


という方におすすめの機能です(^^)/

ぜひパパやママの声を録音して赤ちゃんの横に置いてあげてください☆

赤ちゃんはパパとママの声を新生児の時からきちんと聞き分けています。

普段なかなかそばにいれなくても、声を聞かせることで赤ちゃんの健やかな情緒の安定や成長に繋げられますよ。

 

④厳しい品質試験をクリア!

クマイリーは夜泣き対策や寝かしつけに効果が期待できるだけではなく、使用している素材にもこだわっています。 クマイリーの布部分や中の綿、音ユニットの素材やリボン素材などは毒素元素を使用していません。

厚生労働省指定の研究施設の試験でもその安全性は証明されているので、赤ちゃんでも安心して使用できます♪

また、一般的な衣類やソファーなどは部屋のにおいを吸収しますがクマイリーは殺虫剤や消臭剤を使用していないのに、においを吸収しにくい素材となっているのでその点を気にしている方にもおすすめです。

 

⑤赤ちゃんも気に入る可愛いデザイン♪

クマイリーの画像


クマイリーのデザインはフラワー(花柄)、ブルー、チェック(ピンク)の3種類!
どれも可愛くて、ぬいぐるみとして普段使いもできちゃいます♪  

見た目も可愛く外出先に持って行くこともできるので、お出かけの最中に赤ちゃんがぐずり出した時にも活用できますよ。

 

可愛いデザインで、夜泣き対策や寝かしつけにも効果が期待できるのは嬉しいポイントだねっ♪

 

クマイリーは我が子用にも良いですが

出産した方への「出産祝い」としても実はおすすめ!

 

POINT

ギフトラッピングも注文時に頼めば無料でしてくれるので
希望する方はぜひ依頼してみてください!

👉 👈

またラッピングだけではなく、のしにも対応してくれるようです(^^)/

 

クマイリーは今買うとお得!? 

驚く女の子

 

クマイリーは今【公式サイト】 から注文すると、お得に購入できます。

どのようにお得なのかこちらに関してもご紹介していきます!

 

・割引価格で購入できる!

 

キャンペーン中の現在は、クマイリーを割引価格で購入できます!


通常15,800円(税込)なのに対し、キャンペーン期間中の価格は10,800円と5000円も安く買えちゃうんです♪

 

さらに、購入する個数が2個なら1個あたり9,980円、3個なら1個あたり8,980円と数多く買えば買うほどお得になります。

 

・送料無料

 

キャンペーン中にクマイリーを購入すると、送料無料で注文ができます!

住んでいる場所によっては送料だけで結構値が張ってしまうことも多いのでこの特典はかなり嬉しいポイントですよね♪

 

・商品が届いた後でも色変更ができる

 

家にクマイリーが届いて

この色イメージと違うな~…😢💭


という時は商品到着後でも色の変更が可能です!

 

・プロの育児メールサポート付き

 

クマイリーを購入すると、育児のプロがメールサポートしてくれる特典もついてきます!育児に悩んでいる方、困っている方に役立つサービスなのでぜひ活用してみてください。

 

夜泣き対策や寝かしつけの改善ならクマイリーがおすすめ!

ぐっすり眠る男の子

 

 赤ちゃんの夜泣きが毎日続くと本当に辛いですよね…。

子どもの泣声を聞くとイライラしてしまう

 

育児のストレスをパートナーにぶつけてしまっている

 

このような状態が続くと精神的に参ってしまったり

日々の家事や育児に支障をきたしたり…

場合によっては家族とのコミュニケーションにも影響してくる恐れも…。

 

そうならないためにも、クマイリーを活用して夜泣きや寝かしつけを改善していきましょう!

 

クマイリーは子どもにとっても安心できるアイテムなだけではなく
ママやパパにとっても余裕を与えてくれるもの!(^^)!


上手く活用してより子育てを楽しく、ストレスのないものにしていきましょう!

 

               \ここからお得に/

クマイリーを購入する(*^▽^*)

湿疹・炎症がひどい時のオススメ塗り薬!【市販の塗り薬でも十分に対応できる】乳幼児にも使えるよ♪

 


ドラッグストアと塗り薬の画像

 

 

こんにちは、Chan-Kanaです(*^^)/

 

今日は薬局(ドラッグストア)で購入した市販の塗り薬でも、一時的な痒み・湿疹・腫れを抑えることができる塗り薬を紹介します。

 

また今回紹介する塗り薬は

家の近くに薬局(ドラッグストア)がないよ…😢💦悲.

 

って方でもちゃんとネットで購入できるものも厳選して紹介するので

ご安心ください('◇')ゞ

 

まず私がなぜ皮膚炎でもらえるモノを

わざわざ薬局(ドラッグストア)ネットで購入するのかですが…

メリット・デメリットも挙げながらお話ししていきます('◇')ゞ

 

そんな理由とかいらんねん!早う商品紹介見たいわ!!

 

って方は目次の4をPUSHしてジャンプしてください(*^_^*)

 

塗り薬を皮膚科・小児科でもらわず薬局(ドラッグストア)やネットで購入する理由

 

これまではずっと息子の体に湿疹や我慢できないほどのかゆみがでたときは

どんな天候だろうが…子どもの体調が悪い時でも

『早く薬を塗って治してあげなければ!』

と思い通院&診察・塗り薬を処方してもらっていました。

 

しかし、かかりつけの皮膚科・小児科はすごく人気で

予約して行っても待つ時間が長くその待機中に

他の子(感染症と思わしき風邪の症状の子)から別の菌をもらい

もらうはずではなかった風邪をもらってしまうことが結構な頻度であったことです。

 

また院外処方が多く、長い待合室での待機でウンザリ😢したあと

さらに処方箋薬局にて調剤して処方されるまでまたまた待機…(;´Д`)

 

どんだけ待たすんだよ(# ゚Д゚)ノ

 


性格悪いのかいつもそう心の中で叫んでます(笑)

 

長時間の待機に子どもの集中力もきれ

次第にグズグズ…( ノД`)シ💦なんてことがしょっちゅうでした。

 

怒りたくはないけど

じっとしない・走り回る・床に寝そべる・子ども同士のケンカ…etc.

が続くとさすがに怒ってしまいますよね?

 

薬もらいに来ただけなのに何でこんなイライラして疲れるんだ…。

 

って…(;^_^A

 

このことから子どもの体調が悪い時や天候があまりよくない時はわざわざ病院まで行かなくても近くの薬局(ドラッグストア)や自宅から出なくても購入できるネットで買おう!となりました。

 

薬局やネットで塗り薬を購入するメリット・デメリット


 先ほどの内容から私なりに感じるメリット・デメリットをまとめます。

今後薬局やネットでの購入を検討している方の参考になればいいな!と思いますのでぜひ目を通してみてください。

 

■メリット■

🔴診察や薬を処方されるまでの待機時間に耐えなくて済む

🔴余計な風邪菌(ウイルス)をもらうことがない

🔴イライラして子どもに怒ることがない

🔴天候に左右されない(※病院までが遠く薬局が近い人に限り…(^_^;)

 
■デメリット■

🔵自身で薬局やネットで購入するほうが病院代(診察料・処方代)より高くつく

🔵薬の種類がありすぎてどれを買えばいいのか迷う

 
デメリットはさほどないかな~…と個人的には思いますがやはり金額の部分では大きく差がつくと感じます。
子どもは特に医療制度のおかげで【¥500】程で済むことが大半なので
 

わざわざ薬局やネットで500円を上回る金額出してまで買いたくないわ😨

 
 と感じる方にはあまりオススメの買い方にはなりません!!
 
 
しかし少なからずデメリットはあるにせよ、余計な風邪をもらわなくてすむ。
無駄に長い待機時間もカットできるなら親の負担も少しは軽減できるうえに時間も大幅に短縮出来、他の事に時間を充てる事が出来ますよね(^^)/
 
上記のメリット・デメリットを参考にぜひご自身に合うスタンスを見つけてください。
 
 

皮膚科・小児科でよく処方されるステロイド外用薬

 

実際に私が長男の皮膚科でよく処方される軟膏をまとめてみました。

 

 ステロイド外用薬

軟膏名💊 [ロコイド] [キンダベート] [リドメックス]
効能 皮膚の炎症・腫れ・かゆみを抑制 皮膚の炎症・赤み・かゆみ・発疹を抑える アレルギー症状や炎症を沈静化させる
ステロイドの強さLv 4(ミディアム) 4(ミディアム) 4(ミディアム)
使用可能部位 患部(目に入らないよう注意⚠) 患部(目に入らないよう注意⚠) 患部(目に入らないよう注意⚠)
金額(ネット購入価格) ¥1,007 ¥820~1,399 ¥1,254~1,354

 

症状も比較的軽め(軽度)の乳幼児の子に処方されやすいイメージの軟膏です。

 

ロコイドは撮り忘れてしまいましたが

キンダベートとリドメックスはあるのでどんな軟膏なのかの参考に…(´;ω;`)

 

ステロイド外用薬

 

ステロイド外用薬

※容器やチューブは処方される医院や処方箋薬局によって違います。

 

ステロイド外用薬【強さの位置付け】

 ステロイドは作用の強さによって主に5段階で分類されています。
 

Weak(弱い)
       
Medium(普通)
       ↓
Strong(強い)
       
Very Strong(とても強い)
       
Strongest(最も強い)

 

ポイント

市販で購入できるステロイド外用薬はランクの弱いほうから3つめまで
Weak(弱い)・Medium(普通)Strong(強い)に属する成分のものに
限られているので覚えておきましょう(^^)/

それ以上の強いランクのものは専門家の管理が必要なため、診察を経てお薬を処方してもらうしかありません。

 

お子様の皮膚の状態に応じ受診して処方してもらうか、自分で薬局(ドラッグストア)やネットで買うか決めて下さい。

 

よく見かける【第〇類医薬品】とは!?

 

必ずと言っていいほど、市販薬の箱にはこの

【第〇類医薬品】

と記載されているのをご存知でしょうか?

 

下記画像内の赤丸で囲んだ所がそぉですね。

ステロイド外用薬

 

ステロイド外用薬

 

コレがどういう意味を示しているのかというと…

 

その薬の副作用・相互作用のリスクの違い(Lv)にて分類してますよ!

 

と示してくれています。

 

勘違いされやすいのですが、薬の効き目の違いではなく副作用等におけるリスクの違いを分類表示しています。

 

■もう少し詳しく知りたい💡■
ここではより詳しくかつ簡潔に分類分けについて説明してくれています!

www.daiichisankyo-hc.co.jp

 

 一般用医薬品(OTC医薬品)は主に4つに分類されているのですが今回はこのサイトで紹介する商品に記載されている分類「第2類医薬品」に合わせて説明します!

 

第2類医薬品と指定第2類医薬品について

 

第2類医薬品とは薬効も副作用のリスクも中程度の一般用医薬品(OTC医薬品)です。

 

またその中でも服用する人の背景や他の薬との飲み合わせなどによって注意が必要なものが指定第2類医薬品となります。

 

【指定】となるものは第2類の2の数字が「〇や△」で囲われているのでよく見てみてください! 

 

※薬局(ドラッグストア)で購入する場合はなるべく在中の薬剤師さんか登録販売者さんに買いたい薬について説明を聞くようにしましょう!

ネットで購入の場合はメールなどの問い合わせから聞くことも可能なので自己判断が難しい場合などは問い合わせしましょう。

 

薬局で買えるオススメのステロイド外用薬 

 

あまりダラダラとたくさんの塗り薬を挙げても迷ってしまうだけだと思うので

ここでは実際に私が薬局(ドラッグストア)で購入して早い効き目を感じられたもの2点を紹介します。

※どちらも強さの位置付けとしては弱い(Weak)普通(Medium)のものになります。

 

コートf AT軟膏(軟膏タイプ)

ステロイド外用薬

こちらは店頭でよく購入します。
塗った日の晩などはほとんど掻かなくなるので
毎晩痒い...😢と掻くお子さんには優れていると感じます。

※長女のおむつかぶれの時にも使用したのですが…しっかり【かぶれ】も治してくれました(^_-)-☆

薬局(ドラッグストア)ではおよそ1100円(税込み)程で買えます。
 
 
オイラックスA(クリームタイプ)

ステロイド外用薬

こちらは先日(3月下旬)初めて購入しました。

クリームタイプでサラッと塗れるので伸びがよく使いやすかったです。
効き目に関してはコートf程の早さはなかったですが…
赤みも痒みも数日で和らぎました。

薬局(ドラッグストア)ではおよそ2080円(税込み)で買えます。

※コートfよりも値が張るのはg数が半分ほど違うため(^^;)

 

ネットで買えるオススメのステロイド外用薬  

 
ここからはネットで購入できるステロイド外用薬を紹介していきます。


塗り薬の強さの位置付けとして...

 弱い(Weak)普通(Medium)にあたるもののみをご紹介します!! 》

 

【指定第2類医薬品】コートf AT軟膏(10ℊ)


軟膏タイプ

 


●湿疹・皮膚炎は異物の刺激やアレルギー反応などによって皮膚が炎症を起こし、多くの場合、患部が赤くはれ、ブツブツができ、かゆみを伴います。
コートf AT軟膏は、このような症状の元である「炎症」を穏やかに抑える外用ステロイド・プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)を配合しています。

●皮膚のバリア機能が未成熟な子どもの湿疹・皮膚炎にもお使いいただける軟膏タイプの外用剤です。

 


湿疹・皮膚炎は異物の刺激やアレルギー反応などによって皮膚が炎症を起こし、多くの場合、患部が赤くはれ、ブツブツができ、かゆみを伴います。
コートfATクリーム は、このような症状の元である「炎症」を穏やかに抑える外用ステロイド・プレドニ ゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)を配合しています。
皮膚のバリア機能が未成熟な子どもの湿疹・皮膚炎にもお使いいただけるクリームタイプの外用剤です。

 

 

クリームタイプと軟膏タイプの使い分けについて悩む...。

 


という方はこちらを参考にしてください('◇')ゞ


【指定第2類医薬品】オイラックスA 30g


クリームタイプ


1.クロタミトンとジフェンヒドラミン塩酸塩が、虫さされ等のかゆみにすぐれた効果を 発揮します。
2.ヒドロコルチゾン酢酸エステルとグリチルレチン酸が、しっしん・かぶれ等の皮膚の 炎症をしずめます。
3.アラントインが皮膚の組織修復を助けます。
4.イソプロピルメチルフェノールが殺菌作用を発揮します。

 

オイラックスDXは店頭では見つけられなかったため、使ったことがないのですがネットでは軟膏タイプもありましたので、もしクリームタイプのサラサラ感が合わない方は下記の軟膏タイプを使ってみてはどうでしょうか。

 

【指定第2類医薬品】オイラックスDX 軟膏16g


軟膏タイプ

 


1.デキサメタゾン酢酸エステル(副腎皮質ホルモン:ステロイド)とグリチルレチン酸 (抗炎症成分)が、しっしん・かぶれ等の皮膚の炎症にすぐれた効果を発揮します。
2.クロタミトン(鎮痒成分)が、しっしん・かぶれ等に伴うかゆみをおさえます。
3.油性の基剤を使用していますので、ジュクジュクした症状からカサカサの皮膚まで 幅広く使用できます。また、患部を保護するはたらきもあります。
4.イソプロピルメチルフェノールが殺菌作用を発揮します。
5.アラントインが皮膚の組織修復を助けます。

 

オイラックスAのクリームタイプとオイラックスDX軟膏タイプの使い分けについて悩む...。

 


という方はこちらをぜひ参考にしてみてください('◇')ゞ

  

次に紹介するのはロコイドの代用として使える塗り薬(2タイプ)。

 

【指定第2類医薬品】ロコイダン 16g

 

 軟膏タイプ


●ロコイダン軟膏は、抗炎症作用をもつヒドロコルチゾン酪酸エステルを主成分とする外用副腎皮質ホルモン剤で、皮膚の炎症を抑え、腫れ、かゆみなどに効果があります。

●ロコイダン軟膏は、湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、じんましん、あせもに効果があります。

 

クリームタイプ 


●ロコイダンクリームは、抗炎症作用をもつヒドロコルチゾン酪酸エステルを主成分とする外用副腎皮質ホルモン剤で、皮膚の炎症を抑え、腫れ、かゆみなどに効果があります。
●ロコイダンクリームは、湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、じんましん、 あせもに効果があります。

 

ロコイダンのクリームタイプと軟膏タイプの使い分けについて悩む...。



という方はこちらを参考にしてください('◇')ゞ

 

最後は剤形が3種類のタイプの塗り薬です。

 

【指定第2類医薬品】リビメックスコーワ軟膏 10ℊ

 

 軟膏タイプ


リビメックスコーワは、OTC医薬品として初めて導入されたアンテドラッグ
と呼ばれるステロイド外用薬です。
アンテドラッグとは、塗布した患部で皮膚の炎症によく効き、体内で低活性物質に変わるタイプの薬剤です。お使いになりますと、有効成分が湿疹、皮膚炎、かぶれなどの炎症を抑え、すぐれた効きめをあらわします。

リビメックスコーワは、身近なご家庭で、より適切に湿疹、皮膚炎、かぶれなどの手当てができるすぐれた皮膚病のお薬であります。

 

【指定第2類医薬品】リビメックスコーワクリーム 10ℊ

 

クリームタイプ


リビメックスコーワは、OTC医薬品として初めて導入されたアンテドラッグと呼ばれるステロイド外用薬です。 アンテドラッグとは、塗布した患部で皮膚の炎症によく効き、体内で低活性物質に変わるタイプの薬剤です。

お使いになりますと、有効成分が湿疹、皮膚炎、かぶれなど の炎症を抑え、すぐれた効きめをあらわします。

リビメックスコーワは、身近なご家庭で、より適切に湿疹、皮膚炎、かぶれなどの手 当てができるすぐれた皮膚病のお薬であります。

 

【指定第2類医薬品】リビメックスコーワローション 8g

 

ローションタイプ


リビメックスコーワは、OTC医薬品として初めて導入されたアンテドラッグと呼ばれるステロイド外用薬です。

アンテドラッグとは、塗布した患部で皮膚の炎症によく効き、体内で低活性物質に変わるタイプの薬剤です。お使いになりますと、有効成分が湿疹、皮膚炎、かぶれなどの炎症を抑え、すぐれた効きめをあらわします。

リビメックスコーワは、身近なご家庭で、より適切に湿疹、皮膚炎、かぶれなどの手 当てができるすぐれた皮膚病のお薬であります。

また本剤は、サラッとした乳剤性の ローションですから、軟膏の塗布しにくい頭部などの有髪部にも大変使いやすい製剤 です。

 

軟膏・クリーム・ローションタイプの使い分けについて悩む...。

 

という方はこちらを参考にしてください('◇')ゞ

 

 

~まとめ~

 

ここ最近では『新型ウイルスコロナ』の影響もあり、あまり病院へかかるのはな~...(・・;)と感じる方も多いと思います。

 

そこまで急を要する症状でなければ自粛要請も出ていますし、この記事であるように近くの薬局(ドラッグストア)やネットでの購入をオススメします。

 

薬局やネットで塗り薬を購入する際に気を付けるコト💡


たくさんの種類の塗り薬があるため、成分など見てもわからない方がほとんどだとおもいます。

そういう場合や塗り薬の効き目・比較についてなど分からないことは必ず在中の薬剤師さんか登録販売者さんに説明を受けるようにして下さい

ネットでの購入時もお問い合わせから聞くようにしましょう。

 
そして塗り薬については数種類の塗り薬をタイプ別にご紹介しましたが...

  

使う方によって合う・合わないがあると思いますので薬を使う際は、しっかりと用法用量を守り、同封の説明書をきっちりと読み使用してください。

自己判断での使用が一番危険なので、守るべきことは守って正しく使いましょう(^^)/

 

✅ポイント

ステロイドはあくまでも一時的な改善なのでダラダラと長期的に使うのはあまりオススメしません(´;ω;`)

とにかくひどい痒みや湿疹をいったん落ち着かせたい場合などに使うようにしましょう。症状が落ち着いたあとはしっかりと保湿し肌をケアするよう心がけましょう♪♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

小児アトピー性皮膚炎とは?症状から原因・治療法・今日からでも自宅でできるセルフケア【対策方法まとめ版】

f:id:Chan-Kana:20200120143016p:plain

 

こんにちは!Chan-Kanaです( ˆˆ )/

 

 

今日のテーマのキーワードは...

 当時息子がまだ乳児期だった頃に実際に私がたくさんググった項目の一つです(笑)

 

 

まだ小さいお子さんをお持ちのママ・パパさんなら一度は聞いたことあるとは思います。(特に皮膚が弱い子のママ・パパさんなら…)

 

 

では、【小児アトピー性皮膚炎】についてお話していきます。

小児アトピー性皮膚炎って?

 

アトピー性皮膚炎とは、一般的に痒み(かゆみ)のある湿疹を主な病変とする皮膚の病気のことを指します。良くなった!と思ってもまた悪くなったりを繰り返す(慢性)のが特徴です。

 

解りやすく言うと

皮膚の炎症を伴う病気がアトピー性皮膚炎です。

 

早い場合だと生後2〜3ヶ月頃から症状が現れはじめますが、乳児期のアトピー性皮膚炎は、乳児湿疹と見分けがつきにくいそうです。

 

実際私も息子の湿疹や赤みを何とかしてあげたくて当時色んな皮膚科にかかりましたが、受診した皮膚科によって【小児アトピー性皮膚炎】や【乳児湿疹】とくだされる診断はまちまちでした。

 

子どもが小さい時期の診断結果は幼児や成人した大人と比べると確実性が少々低いように思えるので、あまり思いつめなくても大丈夫です!

 

アトピー性皮膚炎を発症する原因って何なの(・・?

疑問に思う

 

大きく分けると2つあります。

食事を通しての食物アレルゲン(特にタンパク質)皮膚を通しての環境アレルゲン(ハウスダストやダニなど)です。

 

これらが体内に取り込まれたとき、体が過敏に反応してアトピー性皮膚炎を発症すると考えられています。多様(さまざま)な環境的要因が重なって起こるようなので一概にコレ!と断言できるわけではないです。

 

■ Point 💡■
原因や症状にはもちろん個人差があることを理解しましょう!

症状を悪化させる要因も
その子、その子で異なるのがアトピー性皮膚炎の特徴です('◇')ゞ

 

また季節によって起こる肌の乾燥などで掻いたり、暑い時季などでは汗をかいたり・服の素材などで肌が刺激を受けることで皮膚のバリア機能が低下することもアトピー性皮膚炎の原因の一つです。

 

どんな感じで症状が出るのか!

 

主な症状は『痒み』『湿疹』なので目で見ればすぐに分かります。

 

また赤ちゃんを卒業し幼児と呼ばれる年頃になるとお子さん自身で痒い所を掻いたりも出来ると思いますので、しきりに掻きだす・血が出るくらい掻くなど自分で体を傷付けたりすることもザラにあるのでこれもまた目で見てすぐに分かります。

 

上記のような症状がみられる場合はすぐにでも受診してください。

 

※私の経験上痒みが治まらない間の子どもの機嫌というものはホントに悪いので早めの受診・対策をオススメ致します(;^_^A

 

大人だってずーっと痒いのなんて嫌でしょ?

それは子どもも同じです。

痒くてたまらない子どもの気持ちをいち早くくみ取って行動してあげましょう♪♪

 

どういった赤ちゃん(子ども)がなりやすいのか

もともとにアレルギーを起こしやすい体質の人であったり、皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られます。

 

アレルギーを起こしやすい体質の人

家族にアトピー性皮膚炎や喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどの人がいる場合、その体質を受け継いで、やはりアレルギーを起こしやすくなることがあります。また実際にご自身がそういう病気をわずらったことがある場合も、アレルギーを起こしやすい体質と考えられます。このような体質のことをアトピー素因と呼びます。

 

アレルギー体質・アトピー体質の家族がいると遺伝する!や遺伝しやすい!

とよく言われていますがこれは確実ではないそうですので

あまり深く思い込む必要はありません。(実際に皮膚科で直接お話を伺い回答を得ています。)

  

 では、続いて湿疹の特徴をみていきましょう!!

 

これってそうかな?と微妙で分かりづらい方も当てはまるかチェックしてみてください。

 

湿疹の特徴

✅赤みがある
✅ジュクジュクしていてひっかくと液体が出てくる
✅左右対称にできることが多い
✅関節の内側に症状がでやすい(腕の内側・ひざ裏etc...)

  

一番分かりやすい参考写真。

 

小児アトピー性皮膚炎

(こそだてハックの記事内よりお借りしました)

https://192abc.com/45497

 

筆者の息子も上記の画像のような箇所に湿疹ができ(もちろん他の箇所もアリ)、痒がっていましたし4歳になった今もなお乾燥しやすい季節や保湿が足りていない時はこのようになります(・。・;

 

 

もっと実例写真が見たい!!

 

もう少し色々な写真を載せたいのですが、携帯を変えて当時の写真が出せない&他サイトからは使用権の問題もあるため

 

もう少しどんな感じの湿疹や赤みが出るのか見てみたい('_')という方は...

お手数をおかけしますが

 

🔍【小児アトピー性皮膚炎 写真】・【小児アトピー性皮膚炎 画像】

 

と入れて検索してみてくださいm(__)m

 

ホントにたくさんの写真があり、我が子のものと同じかなど比較したりもできるので参考までに...。

 

 

こちらも参考にしてみて下さい( ..)φ

      👇

 💡筆者の息子の湿疹がよく出やすい箇所!(頻度が高い箇所順)

首の後ろ
両腕の関節(内側)
両ひざの関節(後ろ)
両内もも
両耳たぶの付け根が切れた感じになる
あご下
お腹全体
背中全体

 

だいたいが左右対称に症状がでる感じです。

 

小児期から思春期の有症率

※有症率とは症状がみられる確率のことを意味します。


アトピー性皮膚炎は一般的に乳児・小児期に発症し加齢とともにその患者数は減少し一部の患者が成人型アトピー性皮膚炎に移行すると考えられている。


全体的には加齢とともに有症率は減少する傾向が認められている。

下記の小児アトピー性皮膚炎ガイドライン2018参照 https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/atopic_GL2018.pdf

 ガイドラインはpdf72ページで構成されているのですが、9ページから実際の症状別に写真と症例が掲載されているのでそちらも参考にしてみてください。

 

 小児アトピー性皮膚炎の治療方法

現状アトピー性皮膚炎を根本的に治療する方法はなく、その都度患者の症状に合わせて薬(かゆみ止め・保湿剤・非ステロイド外用薬・ステロイド外用薬)を使って治療するのが一般的です。

 

※アトピー性皮膚炎の症状がひどいときは、引き起こしている原因の物質(アレルゲン)を調べる検査を行うことがあります。

 

ステロイドって子ども(赤ちゃん)に使っても大丈夫なの?

ステロイド外用薬に抵抗がある方もいると思いますが使い方を間違わなければそれほど懸念する薬ではないです(^^)/

 

実際私も初めは我が子に処方される薬がステロイドと聞いたとき

 

ステロイド!?使いたくない( ;∀;)怖い...

 

派の人間でした(笑)

この薬に関してはさまざまな口コミがあると思いますが個人的に悪い口コミばかり受け入れていては治せるものも治せないだろ(・。・;と今では思っています。

 

ステロイドに関してこんなコトがよく言われていますよね?

 

💀赤ちゃん(子ども)に使う薬ではない(毒だ!)
💀体にたまってデトックスが必要になる
💀使い始めるとどんどん強い薬に切り替えていかなければ効かなくなる…etc
 
こういった説から
『脱ステロイド』を目指す方たちもおられるのだとか...( ゚Д゚)ノ
 
でも、先ほど挙げた口コミの真相は実際は違います。
 
今では医療も発達し安全な使い方も副反応のでる使い方もわかっているのですから、間違った使い方さえしなれば何も怖いことなどないのです。
 
小児科や皮膚科で指示されたと通りに、そして用法用量をしっかりと守り塗ってあげればいいだけです(^_-)-☆
 
少しでも分からないこと・不安がぬぐい切れないのであれば、処方してくれる薬剤師さんに何でも聞いてみることをおススメします!
 

納得がいけば使用してみよう!

 
でも全然いいと思います。
 
ちなみにステロイドってどんな効き目につながるのかというと…
 
ステロイドはこんな薬💡

肌の炎症や、赤みやかゆみを抑えてくれる薬

 

筆者の息子も現在も症状の度合いを見ながら使っていますが、強いステロイドにシフトしていきましょう。みたいなことは一度もありません。

※(症状がかなり重度の場合は分かりませんが、軽度だと強めのステロイドは処方されません)

 

これで少しは『怖い!』・『使いたくない!!』などの気持ちはなくなりましたか?

 

自宅でできるケア方法

 子ども(赤ちゃん)の湿疹・アトピー性皮膚炎には、家でのスキンケアは必須です!

 

お医者さんの指示に従いながら治療を行い、家でもこれ以上にひどくならないようこまめにしっかりとケアすることが大切です。

 

お子さんの肌を乾燥から守るために保湿剤は基本たっぷりと塗ってあげるといいでしょう(^^)/特にお風呂上り、5分以内にサッと塗るようにしてあげてください。

(親はお風呂上りどんな格好であろうと…笑)

子どもが小さいうちはお子さん優先で行きましょうっ(^_-)-☆

 

気をつけてあげたい⑨つのコト💡

🌷肌を清潔に保てるよう、汗をかいたらシャワーで洗い流す

🌷絞った濡れタオルでササッと拭いてあげる

🌷新品の衣服は必ず洗濯してから着させる・綿100%をなるべく着せてあげる

🌷入浴の時には、子ども用の低刺激の石鹸をよく泡立て手で優しく洗う


🌷お湯の温度にも気を付けぬるめのシャワーで洗い流す(つかる場合も同じです)


🌷乾燥しがちな冬場はなるべく湿度を50%~60%に保つ


🌷
肌を刺激する可能性があるダニやホコリを取り除くため部屋はこまめに掃除

🌷寝具・ぬいぐるみは天日干しし、取り込んだ後は掃除機やコロコロでダニの死骸などを吸い取ります。(死骸処理は必須)


🌟かゆい所を掻き壊す可能性があるため、普段から爪は短くを心がける

 

特に最後の項目(🌟)はめっちゃ大事だと私は思ってます!

 

筆者の息子も少し爪があるだけで、かゆい所を血が出るほどまでに掻くことが多々あり、完治まで時間を要することになった経験が何度かありましたので…(・・;)

 

なるべく爪を切る習慣をつけ、ご自宅で週に一回爪チェックを取り入れるといいと思います。

 

 

まとめ(この記事のすべてのおさらい)

小児アトピー性皮膚炎まとめ画像

小児アトピー性皮膚炎とは
 

皮膚の炎症を伴う病気でかゆみや湿疹が慢性的に繰り返される。

また症状の箇所は主に左右対称に出来る。(関節などによくみられます)

 

小児アトピー性皮膚炎を発症する原因

原因は大きく2つ

食事を通しての食物アレルゲン(特にタンパク質)と皮膚を通しての環境アレルゲン(ハウスダストやダニなど)です。

 

どういった赤ちゃん(子ども)がなりやすいのか

もともとにアレルギーを起こしやすい体質の人であったり、皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られます。

 

アレルギーを起こしやすい体質の人

家族にアトピー性皮膚炎や喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどの人がいる場合、その体質を受け継いで、やはりアレルギーを起こしやすくなることがあります。また実際にご自身がそういう病気をわずらったことがある場合も、アレルギーを起こしやすい体質と考えられます。このような体質のことをアトピー素因と呼びます。

 
アレルギー体質・アトピー体質の家族がいると遺伝する!や遺伝しやすい!

とよく言われていますがこれは確実ではないそうですのであまり深く思い込む必要はありません。(実際に皮膚科で直接お話を伺い回答を得ています。)

 湿疹(症状)の特徴

✅赤みがある
✅ジュクジュクしていてひっかくと液体が出てくる
✅左右対称にできることが多い
✅関節の内側に症状がでやすい(腕の内側・ひざ裏etc...)

 

 小児アトピー性皮膚炎の治療方法

 現状アトピー性皮膚炎を根本的に治療する方法はなく、その都度患者の症状に合わせて薬(かゆみ止め・保湿剤・非ステロイド外用薬・ステロイド外用薬)を使って治療するのが一般的である。

 アトピー性皮膚炎の症状がひどいときは、引き起こしている原因の物質(アレルゲン)を調べる検査を行うことがあります。

 

ステロイド外用薬は怖くない

医師の指示通りに従い、薬の用法用量をきっちり守り使用すれば怖い薬でも何でもない。

薬全般に関してですが、自己判断での使用が一番怖いと思います(^^;)

しっかりと説明を受けステロイドを使うことに納得がいけば活用してみてもいいと思います!!

 

自宅でできるケア方法

先ほど上記で挙げた全て大事なことですが…

なによりも清潔な肌に『保湿』が一番大事なので乾燥している時間を

極力作らないように心がけましょう(^_-)-☆

 

小児アトピー性皮膚炎は長い付き合いになる

 

最後に…

 

この病状とは正直長いお付き合いになるかもしれませんが…

アトピー性皮膚炎の7~8割は思春期までに治まっていきます。

 

治療を続けることで確実に良くなってくるので継続も大事なひとつです。

 

家事・育児だけでもとても大変で気が参りそうになったりもあるかもしれませんが

根気強く治療に取り組んでいきましょう♪♪

 

保湿剤だけでのケアで過ごせるようになった(^^)/

 

を目標に、そして最後はゴールになるように頑張っていきましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました_(._.)_

赤ちゃん(子ども)のひどい夜泣きはいつからいつまで?原因は?対策やパパ・ママの疲れを癒すおすすめも紹介!

夜泣きに困る両親


どうも、(Chan-Kana)です( ˆˆ )/


子育てを経験して行く中でほとんどのママ(パパ)がぶつかる壁って色々あるとおもいますが..



今日はその中のひとつ!


夜泣き】についてお話ししていこうと思います。


私の体験談も含め書かせてもらっています。


この悩みはほとんどのママやパパが抱えるひとつの悩みだと思います。子どもが生まれてからの毎日は正直可愛いだけでは過ごせなくなってくるのが現実!


朝から晩までフル稼働のママやパパにとって夜の睡眠はとても貴重な時間ですよね。


しかし子どもの夜泣きで
日々の睡眠時間が不足すると


日中の業務に支障が...!!


なんてことにもなり兼ねません。


ストレスも溜まり、心にも余裕がなくなり常にイライラするなど睡眠不足は日常生活を過ごす中で色々な面でマイナスを生み出します。


そんないろんな問題を引き起こす子どもの夜泣きはいつから始まり、いつ終わるのか…また原因は何なのか、そもそも夜泣きって何?について下記で紹介していきます。


この記事の対象者👨・👩


  • 子どもの夜泣きに悩んでいる
  • 子どもの夜泣きでストレスや疲労感がヤバい
  • 日中の業務に支障をきたしている
  • 夜泣きが原因で夫婦間仲がギクシャクしている
  • 夜泣きしだした時の対処法を知りたい


赤ちゃん(子ども)の夜泣きとは?

夜泣きする赤ちゃん


夜眠りについた赤ちゃん(子ども)が、夜中に訳もなく急に泣き出し何をしても泣き止まない( ノД`)


ミルクの時間でもないし、オムツが気持ち悪いでもなく、体調が悪い訳でもなく、部屋の温度調節もおかしくないはずなのにとにかくひたすら泣くことを一般的に夜泣きといいます。


ひどい子は目さえも開けずに泣き続けるので


寝ぼけてるの?何なの?なぜ泣くの…?


こんなにあやしてもダメなの?


お願い!泣き止んで!!

お願い!泣き止んで!!


と、ママやパパの頭の中は
【?】と【泣き止んで!の願い】でいっぱいになり
これが毎夜、毎夜続くとどうなるでしょうか・・・(>_<)


たちまちママやパパのストレスもピークに陥ります。


これが夜泣きといわれる現象です。


夜泣きはいつ頃から始まるの?

ママと見つめあう赤ちゃん


いついつからです!!


みたいな正確な時間帯月齢(年齢)時期はありません


一般的には生後半年くらいから、1歳半くらいまでの赤ちゃんが夜泣きすることを指すみたいです。


しかし十人十色という言葉がある通り、その子によってさまざまです。

生後2,3ヶ月から始まる子もいれば、1歳を過ぎてから・2歳を過ぎても尚治まらない・はたまた一切夜泣きはない!

等々ホントにその子により蹴りです。


きょうだいでも上の子は夜泣きがひどいが、下の子は全くよ?

(逆もしかり)

なんてこともあるのでホントにこればっかりは直面してみないことにはわかりません。


筆者の場合、長男が1歳半から始まり3歳半でようやく治まりました。

そして下の長女は現在3歳ですが一切夜泣きはないです。


恐るべき夜泣き…。


出来れば直面したくないですけどね(^_^;)


それでは続いて原因を探っていきましょう!!


夜泣きの原因って何なの?

顔を両手で覆う子ども

夜泣きの原因に関しての説は、いろいろありますがまだはっきりとしたことはわかっていないのです。


最も原因はこれでなかろうか!
という近い説は睡眠のリズムです。


大人の睡眠は浅い眠りと深い眠りを交互に繰り返すが、まだ睡眠サイクルが未熟な赤ちゃんは大人と違って浅い眠りの時に目を覚ましやすい傾向にあります。


大人と赤ちゃんの睡眠サイクル



f:id:Chan-Kana:20190930112729p:plain


★大人→90分〜120分

★Baby→40分~60分


上記の通り赤ちゃんの周期は40分~60分置きに眠りが浅くなってしまいます。
大人と比べるとかなり短いのでぐっすりと深い眠りには
なかなかつけないという事が分かります。

この眠りが浅くなるタイミングで目を覚まし夜泣きが始まるという流れです。


日中の出来事を頭の中で整理!?


赤ちゃんや子どもにとって日々の生活で起きるほとんどが、初めて!につながることが大半です。

私の経験上そんな【初めて】を経験した日の夜なんかは
基本夜泣きすることが多いように感じられました。


初めて行く場所・初めて見るもの...etc


そういった日には頭の中で一日の出来事を整理するそうなのですが、その処理が追い付かない状況になると
いわゆる【パニック】になり泣きだす!につながるみたいです。


あとはきつく叱ったりした日なども多かったです。


私の息子の場合は…
分かりやすく下の子が出来て間もないころから夜泣きが始まりましたね(笑)
(これは心理状態がそのまま夜泣きに繋がってると思われます。)


あー…うちのとこもそうだ!

って人も中にはいるんじゃないでしょうか。


心の疲れはこう回避しよう!

ハンモックでくつろぐ写真

毎夜、毎夜の夜泣きにパパやママも少なからず疲れてくることでしょう。


しかし、イライラしたり
怒鳴って怒ったりすることで解決できるような簡単な問題ではないのです。
(分かりながらも当時はしっかり怒ったりもしました。(笑))

戦法その1~割り切る~


大人でもそうですが…
基本的に人はとても繊細な生き物です。


ちょっとしたことも敏感にキャッチしてしまうんだな。

と…

捉えれば仕方ない(..)と自然と思えてき子どもが泣き出してもあまり気にならなくなります。



正直そう思って夜泣きに付き合わないとホント心が参ってしまうので

繊細だから、敏感に色々キャッチしてしまうんだよね~

と毎日自分の中で言い聞かせていました。


そう!ここはもう思い切って割り切るのです(´;ω;`)笑.


慣れるまでは大変ですが、慣れたら意外と使えるんです。この戦法


また今日もなのね~...

と思うだけで気になっても下記を徹底してみる👇



- たまによしよしヾ(・ω・`)やトントン
(コレで落ち着いたらラッキー)

- 完全に放置!
(泣きレベルがヒートアップした場合)

- もう寝ることに意識を注ぐ
(潔くあやすのを諦める)


※相当、神経質な方であれば気にならない!とは思えないでしょうが(^_^;)

戦法その2~リラックス効果のあるものに頼る~


リラックス効果のあるもは色々ありますが手軽に取り入れることが
できるものがいいですよね?


子育てママ・パパさんによく取り入れられているのがハーブティーとアロマです♪
どちらも共通しているのが…


り 】です。


リラックス効果のある温かい飲み物とリラックス効果のある優しい香りでぜひ日々の疲れを癒してあげてください(^^)/


リラックス効果があるおすすめ3選

👆ブレンドハーブティー

👆子どもも飲めるハーブティー

👆赤ちゃん(子ども)と一緒に大人も癒される♪

私はたんぽぽコーヒーをよく飲んで気持ち落ち着かせてたよ~

アロマなんかは万能で…

うちアロマの液垂らすような加湿器なんかないよ…😨

って方でも使い方を工夫すればめっちゃ活躍してくれます!

以下、出典:赤ちゃんの夜泣き対策アロマより引用

赤ちゃん(子ども)の枕や私のパジャマに香りをつけることもありました。
香りがよく私自身はとてもリラックスできました。

入浴時に一滴垂らして香りを楽しみながら疲れを癒しています。

私は希釈してスプレーにして部屋にふっています。
子どもたちも『いい匂い~!』と喜んでいます。

工夫次第でこんなに色んな使い方ができちゃうんです♪


夜泣きする子どもをどうあやす?

泣き出した子どもは中々泣き止みません。
そんな時どうしたらいいの?と思いますよね。


あやし方は人それぞれですが、まずは自分の子に合う
あやし方を見つけてみましょう。


ママは横に居るよ~!

と言ってトントンしてあげたり体に触れたりするだけで
安心して眠りについてくれる子もいればそれでも泣き止まない子もいます。


寝ぼけ泣きしている子は基本上記のようにしてもあまり意味がありません。


逆に暴れたり、余計に泣きがひどくなったりするので
そういった場合、一度完全に起こす!ことをオススメします。


一度しっかりと目を覚まさせると
そのあとは意外とすんなりと眠ってくれたりするんです。


オススメな起こし方ベスト4

BEST4の写真

  1. 外の空気を吸わせて目を覚まさせる
  2. 冷蔵庫を開けて冷気をあてる
  3. 一旦パジャマを脱がせて気分を変える
  4. 部屋の電気を付けお気に入りのテレビを見せる...etc.


他にもまだまだ色んなパパやママの独自の起こし方はあると思いますが
私は②と④を結構駆使していましたね(笑)


①【外の空気を吸わせて目を覚まさせる】もしたことあるのですが…

夜中で全然泣き止まず、逆にめちゃくちゃ泣いて近所迷惑になると思いすぐやめました(;^ω^)ノ


眠たいパパやママにとって布団からでるのは相当おっくうでしょうが
そこは頑張って向き合いましょう。


特に真冬なんて考えたくもないわね…


ぜひ、あなたと我が子に合う起こし方を見つけてください!

可愛らしいクマちゃんがあなたの救世主に...!?


赤ちゃん(子ども)の夜泣き対策で色々やってみたけど


うちの子は何を試してもダメだった…!

って方は下記をどうぞっっ!!
        👇
www.chan-kana.com



夜泣きが落ち着く頃はいつ?

クエスチョンマークの画像

そんな夜泣きもいつかは終わりがくるのです!!


いつ?(゜_゜>)


早く教えて~( ノД`)


…なんて声があちこちできこえてきそうですね(笑)


それでは、お待ちかねの皆さんお待たせしました。


夜泣きの終わりは…


いつ頃終わるよ(^^)/!

といった正確なことはわかりません。


って…分からんのか~い!


そうなんです、わからないんです。


というより…


夜泣きが始まるのがいつからか分からないのと同じで
いつ終わるのかも
その子.その子で違ってくるのです。


意外とすんなり終わったわ

と言う人もいれば

うちはいまだにやで~

と結構終わりに差がつく感じです。


ちなみに始めの方で少し書きましたが…
私の子ども(長男)は1歳半から夜泣きが始まり3歳半でピターっと終わりました。


約2年ですね(笑)

終わってしまった今では笑って話せますが正直ホント長かったです(涙)


寝不足が続きめばち子になったことも
よくあったものです( ;∀;)

...ホラ👇笑.


でも、終わりはホント突然で気付いたらなくなっていることが多いみたいです。


終わりが近づいているサインとしては
明らかに夜泣きの頻度が激減することですかね♪


あれ~?最近あんまり泣く事なくなってきたな!


と感じたら、もう終わりが近づいているんだなと喜びましょう(笑)


※当てはまらなかったら素直にゴメンナサイm(__)m


あくまでも私の経験談ですので
1つの目安というか参考になれば幸いです。


長くなりましたが…
最後にサラッとまとめますね。

まとめ

Ⓠ.夜泣きはいつ始まる?
Ⓐ.正確な時期はありません。

その子、その子で違うのでよく覚えておきましょう。

Ⓠ.夜泣きの原因は?
Ⓐ.睡眠サイクルのリズムが大人と比べて、子どもは短いため浅い眠りのタイミングでよく泣くと言われています。

また一日の出来事を頭で整理しきれなくなってビックリして夜泣きに繋がる場合もあります!

Ⓠ.心の疲れはどう回避する?
Ⓐ.我が子が成長する過程だから仕方ない!と割り切って付き合い見守ることです(..)
(これに尽きると思います(笑))

Ⓐ.自身に合った方法でリラックスする時間を作る。

Ⓠ.夜泣きはいつ終わるの?
Ⓐ.皆同じでないため、一概にいつとは断言出来ません。

これはいつ始まるの?の答えと同じでその子、その子で違うためしっかり気を持ち夜泣きが終わるまで付き合い見守ることです。


しんどい気持ちは大いに分かりますが、まだまだ夜泣き継続中で参っているパパママさん。


ほとんどのパパママも通ってきた道のりです。


めげずに日々頑張ってください!(^^)!


そして最後は
『終わった~( ;∀;)↑↑』と大喜びし
解放感に浸ってください(笑)


夜泣きが終わった我が子は睡眠に関しては
ひとつ大人の仲間入りです。


毎晩の夜泣きは子どもにとってもしんどいものだと思うので…
『お疲れさん♪』と心の中で言ってあげたいものですね。


最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _"m)

プロフィール!Chan‐Kanaってこんなヤツです(*^^)v

お花背景のプロフィール画像

 

初めまして、(Chan-Kana)です( ˆˆ )/

 

 

はじめの1記事目は私のプロフィール記事です⭐

 

このブログに辿り着きプロフィールまで読もう!と思ってくれたあなた!

少しでも興味を持って頂き嬉しい限りです(^^♪

 


はじめに申告しておきますが…

私のクソっぷりが丸出しのプロフィールですので覚悟の上、読み進めてくださいo_ _)))

 

 

どうぞ最後までお付き合い宜しくお願い致します。

 

 

プロフィール

 

  • 名前➡Chan‐Kana(ニックネーム)
  • 誕生➡(平成生まれの夏生まれ)
  • 年齢➡29歳(令和2年度)
  • 片親家庭の真ん中育ち
  • きょうだいは姉と弟
  • 既婚者
  • 子どもは2人
    (4歳の息子と3歳3ヶ月の娘)

 

 

私は生まれも育ちも大阪のバリバリのコテコテの関西人です(笑)

 

関西(大阪)と言えば...

 

 

そう!たこ焼き!!

 

だから何?って思いました?

 

はい、特に意味はありませんが...

 

きっと大半の皆さんの頭の中は

 

 

🐙たこ焼き!!

 

 

になるのかな~と思い書いてみました(笑)

 

 

関西人特有のおふざけもちょこちょこ出てしまいますがウザイ!と思われない方はそのまま読み進めてくださいね♪♪

 

~私の幼少期について~

 
特に特別こんな所が他の子たちより秀でていた!とかはなく...

 

将来はパン屋さんになりたい(^^)/

 

と、その時は思っていたただただふつーうの可愛らしい(笑)子どもでした。

 

強いて言えば,かなりの人見知りで自分の母親しかダメ( ノД`)という母親からしたら超絶手の焼ける子どもだったとよく聞かされました。

 

保育園にも行きたくないと園の前で毎日何十分もダダをこねてたのだとか・・・💦

 

 

いつ聞いても自分でも

『うぜぇ~Σ(゚д゚lll)ガーン』って思います(笑)

 

 

そんな奮闘を何年間も続けれる母親の忍耐力・・・。

 

 

今更ながら母親はスゴイ!と実感しました。

 

 

 そして卒園後、小学校に入学。

 

 

友達100人♪

 

なんてのは出来ませんでしたが...

それなりに友達も出来て毎日充実していました🎵

 

高学年になるにつれて少しの悪さ
(夜に家をこっそり抜け出し友達と集まるetc...)

 

を、覚えましたがグレることもなく6年間何事もなく小学校に通い無事に卒業しました。

 

 (あ、成績は…可もなく不可もなくです(;^_^A)優等生ではありませんでした(笑)

 

塾にも早くから通わせてもらっていたのに可もなく不可もなくという...

親には申し訳ない感じの当たり障りのない成績ぶりでした。

  

※小学校2年生の時、両親の事情により離婚。

 

母親と姉弟の4人での生活が始まりました。

 

片親になったからと私たち(姉弟)が不憫な思いをする事は一切なく多少の問題はあったものの全員でその時、その時の問題を乗り越え和気あいあいと暮らしていました(^_-)-

~中学・高校・大学時代~

 

1.中学時代

 

中学にあがり、大人の階段を少し登った気になっていた私は反抗期はなかったものの毎日遅くまで外を出歩いたり、お金をかけて通わせてもらっている塾を適当な理由をつけ休んだりし友達と遊んでいました。

 

叱る父親が居ないことに調子乗っちゃっていました。

 

中学生時代なんてほとんどお金もかけずに遊べましたもんねぇ~♪♪

 

 

ひたすら地面に座りダべる!!

 

 

みたいな・・・(笑)

 

 

皆さんも1度は経験あるんじゃないですか(._.)??

 

比較的中学の間はそこまで破天荒な生活はしていませんでしたし、親に迷惑をかけるようなひどい遊び方はしてませんでした。

 

塾を休んで遊んだりはしてましたが、親の前では常に程よいいい子ちゃんでいてました(笑)

 

2.高校時代

授業中に居眠りする女子高生

 

高校進学に一切興味のなかった私に代わり

母が色々調べて見つけてくれたK高校に晴れて入学。

(そういえばこの時、滑り止めも一切受けずに受験したんだった!やっぱり優等生だったのか?笑.)

 

K高校は総合学科といって自分の興味のある授業・科を選択し、好きな時間割を組む事が出来、そして必要なら資格も色んな種類の資格を取る事が出来る高校でした。

 

ある分野について真剣に学びたい・取り組みたい生徒からしたらすごい良い学校だったと今なら思えます。

 

当時の私は興味もなければその学校のシステムの意味を理解できていなかったので選択した授業はバラバラ。

 

得意分野のみの英語や現代文などの授業ばかりで固めていました(笑)

 

苦手な理数科はサヨナラ~の三年間でした!!

 

高校にあがり更に中学時代に少し大人の階段を登った私はまた一段、いや二段?

大人の階段を登りました(⌒⌒)

 

他人に反抗することを覚えました(笑)

 
友達も中学時代の友達層とはまた少し変わり、割とおとなしめというか…

比較的落ち着いた友達が私のまわりにはつきました。

 

何だか初めは中々馴染めず

担任の先生にも入学してわずか1,2ヶ月で

 

面白くないから学校辞める"(-""-)"

 

と毎日ぼやいていました。

 

 

当時の私の担任(男性教師)は私たちと同じ4月からK高校に赴任してきたばかりの先生だったのでとても優しく親身にいつも相談に乗ってくれる出来た先生でした。

 

生徒のことを思って泣いたり、笑ったり、怒ったりするめちゃくちゃいい先生!!!!

  

 

間違いなく今の時代に絶対に居てほしい先生ダッ(-ω-)/

 

  

そういう生徒に寄り添える先生がもっと沢山増えて欲しいですよね。

 

次第にそんな先生の人の良さに惹かれ期待を裏切りたくないと思ってきた私は、ズル休みを挟みながらも何とか高校に通い続けました。

 

高1・高2までは担任が変わることなく同じ先生だったことも通い続けられた理由の1つですね。

 

 

しかし高3の最後の年に1,2年で担任を務めた先生がまた赴任で色々私の状況が変わりだします(◎_;)

 

学年一怖くて嫌いな先生(女性教師)が最後の最後で担任に...(絶句)

 

二年間何とか単位も落とさず通うことを止めなかったのに、休む日々が増え、大して友達とも馴染めず地元の中学時代の友達とつだる毎日。

 

 

中学時代の仲のいい友達たちのほとんどは高校をすぐに辞めて遊んでいたのでいつでも集まれたんですよね~。

 

 

学校では今まで誰も落とした事のない体育の授業の単位を私は落としました💦

理由はその時の担任が体育の顧問だったから授業をサボりました(;^_^A

 

 

『補習授業を受ければ単位はあげる!』

 

 

そう言われたのですが・・・

 

 

先生が嫌いすぎて対立し補習授業を蹴ったんです。

 

 

今思うと子ども過ぎるだろ!とつくづく実感します。

 

恥ずかしい...(´ω`)

 

 

そんなこんなであっという間に卒業まで迎えるのですが、色々揉めた担任とも

最後の方は折が合い無事に卒業を出来ることができました。

 

 

これで最終学歴は

【高卒です‼】と言えますね(笑)

 

 

良かった~🙌

 

 

高校時代の三年間はホント楽しさが微妙な時期でしたが、多少はE njoy出来ました(^^)/

 

 

結果良ければ全て良し(⌒⌒)

  

3.大学時代 

clubの写真

 

高校卒業後は短大の保育科へ進学。

 

卒業後の進路も適当に決めてしまった私は高校時代同様、ほとんど学校には行かず

バイト➡遊び➡遊び➡バイト➡遊び➡遊び・・・

 

 

を繰り返し半年足らずで中退(゚Д゚;)ゲゲ💦

 

 

この辺から人生の歯車が怪しい~(+_+)感じになってきたんじゃないかな(笑)

 

数人ではありますが、大学での友達も出来人脈だけはいつの時代も途切れません(笑)

 

こうして私の学生としての期間は幕を閉じます。

 

 ホント無駄に学費を払わせてゴメンナサイm(__)m反省。。。

 

この恩はしっかりこれからも返していけるように団子の真ん中次女、日々努めて参ります(*_*)

  

~大学中退後から1年半家出~

家出する少女

【訳アリ家出】

 

中退後は訳あって、母親と疎遠になりだし約1年半家出(゚Д゚;)

 

家出先は後輩の実家です(笑)

 

しかも6人家族の中に転がり込んでいました(笑)

 

今思うとスゲー迷惑やん(;^ω^)ノ

 

あんなにも仲良く暮らしていて一番手もかけてもらったのにそんな母親を一時はすごくすごく嫌いました。

 

泣かせるような暴言も吐いてしまい

後々になりめちゃくちゃ後悔するのですが...

 

 

吐いてしまった言葉は戻せません。

 

 

そして相手の心からもその言葉は消せまん。

 

 

書き出してて思うけど、言葉ってホントに気を付けて使わないとですよね。

 

言葉は目には見えないだけで

見方を変えれば【武器】になる!っていいますもんね。

 

【ギャンブルで生計】


 一瞬それましたが、家出をし毎日自由に暮らし好きな時間に寝て

 

好きな時間に起きて、好きな時に出かけて、好きな時に帰る。

 

こんな生活を1年半続けていました。

 

その時後輩とハマっていたのがギャンブルです。

 

ビギナーズあるある状態で

 

こんな簡単にお金増えるの!?

 

で魅了されたのがきっかけです(笑)

 

少し前までは規制もなくほんと遊ばせてくれる時代でしたから!!

 

学生時代はバカラ等にも足を運んだこともありましたが私にはいまいち面白さが分からず勝ち方など考えても分からないので性に合わずそれっきりでした。

 

あれ(バカラ)は...

 

そうだな~

金持ちの遊びだな。(゚д゚)(。_。)ウン(笑)

 

青春謳歌している画像

 

たま~にバイトしそのお金で後輩とパチンコ屋に行き勝って外食、各自遊びまわる。

 

その繰り返しで家出時期は生計を立てていました。

 

 

今考えるとありえない(゚Д゚;)笑.

 

 

けど、ありえたんですよね~!!!

 

【家出終了のキッカケ】

 

実家に戻ることになったキッカケは...

 

後輩の親に

 

『この先ここでこのまま暮らすならそれは認めるし我が子として見ていく。 』

 

『でもケジメをつけなさい。』

 

『仕事も毎日行き、毎月決まった額を家に納めること。』

 

 

と言われ

 

はい!!

 

と言えなかったことです。

 

 

無論後輩の親が言っていることは超正論なのですが・・・

 

 

その時私は他人の親に自立して巣立って行くまでこれから先ずっとお金を入れるなら

ここまで苦労して何十年も育ててくれた実母にお金は手渡したい!と率直に思い

 

実家に帰ります。

困っていた私を1年半も我が子の様に家に置いてくれてありがとうございました。

 

とお礼とささやかな贈り物と手紙を添え家出が終了しました。

 

 

今考えるとあの時の自分はどうかしていた(;^ω^)

 

生活費も渡していないのにのうのうと他人の家で好き勝手に過ごして...

 

ホント恥ずかしくなる(笑)

 

 

その後実家に帰った私は・・・

何日間かもちろん(笑)母と気まず~い空気が続きました。

 

しかしそこは実の親子!!

 

その空気もあっという間になくなり家出していた期間どんな生活をお互いしていたのかやなぜ戻ろうと思ったのかなど毎日沢山話し、母に対して抱いていた色々な思いも伝えました(^^)/

 

 

そんなこんなで元の仲良し親子に戻れましたとさ♪

 

 

~妊娠発覚・結婚・出産~

妊婦さんのお腹の写真

 

【妊娠発覚・結婚】


実家に戻り7年があっという間に過ぎ、私は交際していた彼氏との間に赤ちゃんを授かりました。

 

交際期間わずか半年で妊娠発覚(◎_;)!

 

 

さすがにビビった(笑)

 
 

結婚とか全く興味もなく考えてもいなかったからほんと思考停止しました。 

 

しかしせっかく授かった赤ちゃんを産まない!ということはしたくなく交際7ヶ月目で入籍というスピード婚。

 

 

もちろん結婚までに色々いろいろ...

ありました(´;ω;`)

 

私の親は猛反対でしたが半ば

強引にまた家を出る形となってしまいました。

 

(いつまで経っても私は親不孝者だな~😢)

 

【出産】

出産

 

結婚し旦那とのふたりの生活にはじめは楽しくて仕方なかったのですが今までご飯・洗濯・掃除など家事はほぼ母がしていたので…

 

この一連を毎日当たり前の様にこれからも自分がしていかないといけないと思うとすごく憂鬱になったり気持ちのムラがすごく激しっかったです(笑)

 

 

しかし母になるんだ!!精神でそこは乗り切っていましたね。

 

 

予定日より少し早めに無事

第一子の男の子👦を出産しました(^^)/

 

 

小さな小さな我が子はたまらん可愛いんだ💖(笑)

 

後に聞いたお話しだと早期胎盤剥離と大変な状況だったらしいですが…

日数はかかったものの母子ともに無事退院出来ました!!!

 

 

私の母・叔母はもうメロメロ💞でございます~~(笑)

 

 

この出産を機に自然とまた距離が出来ていた親子は元の仲良し親子に元通り。

 

 

そして年子で女の子👧を出産!

 

ふたりから始まった

私たちの家族は一気に4人家族になりました👨‍👨‍👧‍👦

 

【子どもたちの保育園入園】

保育園

 

結婚生活も5年目が過ぎだいぶ主婦業にも慣れてきた感じです。

(まあ~やっぱり家事は好きにはなれないけどネ…(^_^;)笑.)

 

長男が2歳半のときにやっとおチビたちの保育園入園が決まり

私はかなり自由なひとりの時間を確保出来ることになりました。

 

 

年子の子育ては思った以上に大変で体力・気力共にバテバテで、気持ち的にも余裕が中々持てず、早くひとりのゆったりした時間が欲しい!と思っていたので保育園入園が決まった時は本当に嬉しかったです(笑)

 

 

子育てが嫌!とかではないですよ?

 

 

たまにはひとりののんびり出来る時間が欲しいな~ぐらいの感じでした。

 

 

途中入園でも入れるよう申し込みもしてましたが

 【待機児童】と言われる世の中・・・

 

そう簡単には空きは出ずなんだかんだで約1年ちょっと待ちようやく

入園が決まりました(^^)/

 

【子供たちが入園し自由な時間が増えたらこうなった!】

 

4月に入園し始めは慣らし保育などの関係で私も子供たちも慣れるまでバタバタで体調崩したりと新しい環境に慣れるまで親子ともに時間がかかりました。

 

また上の子と下の子は別々の保育園だったので余計に慣れるまでが大変でした💦

 

 

しかし一ヶ月もすればその環境、生活リズムにも慣れ完全なる自由に!!!!

 

 

中学時代の同じ年の子どもを持つ友達とやってみたかった子供を登園させてからのモーニング🍞(笑)


チビッ子たちに邪魔されることなく美味しいパンを食べ大好きなコーヒーを味わいながら飲み、ひたすら好きなことを喋り、の~んびりな時間を少しの間過ごしていました。

 
撮りだめしてるドラマを観たり、買い出しも自分のペースでのんびりし、ゆったりと夕飯の下ごしらえをしたり、ママ友たちとカラオケ🎤に行ったり、最高な気分を味わいました(笑)

 

しかし自由な時間が増えてから浪費もすごく段々その自由な毎日の時間にも飽きこのままじや時間とお金の無駄遣いや(''◇'')ゞ

 

将来のためや教育費などのことを考えたらこんなこと毎日してていい訳ない!となったわけです。

【久しぶりに仕事に復帰し気付いたこと】

デスクワークの画像

 

そんなこんなで暇つぶしをしていた私に知り合いの方から事務の仕事の話を持ち掛けられ・・・

 

事務未経験だったのですがそこでお世話になることに。

 

通いだして当面は、毎日バタバタと忙しく大変だったけど中々充実していたし楽しかったんです。

 

 

が・・・

 

 

やはり仕事あるある!で周りの人とのコミュニケーションが面倒になったり子供の体調が悪く休むことや早退が増えるとなんだかばつが悪い感じになり影で

 

『あーだの』、『こーだの』言われたりするようになり仕事の日々が段々ストレスに変わってきました。

 

 

そして気付いたのが

 

 

やはり誰かに雇われて仕事するのは面倒。嫌!

人生一回きりなんだから自由に好きなことをしたいわ!!

  

だったんです(´-ω-`)

  

元々昔から雇われて働くことが大っ嫌いな性格もあり仕事も全然長続きしないタイプでした。

 
いつか自分で何か始め誰からも何も言われないストレスフリーな仕事をしてやる!と思っていました。

(思うだけならタダだからね…😏笑)

 

ま~そんな簡単にそんな仕事自分で出来る訳もなくあれこれ色々考えてやってみようと色々手を付けるも全部途中で嫌になりポイ( `ー´)ノ笑.

 

完全に熱しやすく冷めやすいタイプってやつ?

(最低~😝💦(笑))

 

 

そんな時夜中にネットサーフィン🏄をしていて出会ったのが…ブログで生計を立てるノマドワークでした。

 

 

初めはブログを書くだけで

なぜお金が発生し貰えるのか頭の中は

【????】だったのですが色々調べていくうちに理解できました。

 

世の中上手いこと出来てるは(-ω-)/

 

うん、関心した(笑)

 

え、知りたい!教えて!!

 

って方は下記の記事を読んでみてください(*'ω'*)


💡書いたブログがお金になるのはナゼ?

eyl-inc.com

 

私は、自由に好きなことをしてお金を稼ぐには今はこれしかないわ!と思いひたすらブログについて調べまくりそれ専用のノートパソコンも買いました。

 

 

いつもならまた今度買おうで結局買うまでにも至らないので

 

 

まずは行動から!と思いすぐ購入。

 

 

ここでまず私の場合ノートパソコン代の赤字からのスタートなのでせめて

ノートパソコン代分くらいの収益はあげたい!

 

 これが必然と初めの目標になりました。

 

なので、絶対に成功させて軌道に乗るまでは折れそうになっても

(いや、一旦は折れても…⚡)

やり続けてやるって感じですね。笑.

 

長々となりましたが、ざっくりと分かりやすく語ってこんな感じが私です♪

 

 

大変なクソっぷりが分かったでしょう…。(笑)

 

 

ですが、今はしっかりと二児のママを全うしています(´`)

 

 

最後までお付き合いくださってありがとうございました(゜_>)

 

 

これからも興味のある記事はぜひぜひ読んでください!!!!

 

 

-END-